生きてるだけでまるもうけ

つらい事もあるけれど生きてるだけでもラッキーなのです

小学生の娘の本探しに出版社の危険を感じる

先日本屋に娘を連れてって好きな本を選ばせた時、ちょっと大丈夫かな?って思った。

 

娘スペック

かわいいよ。もうそりゃーすごく。

小学校一年生。

昔から本が好き。

絵本は普通に読んでいて、最近は活字ベースのちょっと厚めの本も読んでる。

ほぼ毎日少しずつでも読んでる。

そして、アニメも少し好き。

 

本探しの条件は

「活字の本」である事。

それ以外は自由に選ばせた。

 

学校や図書館での本選びは結構センスあるんだよね。

小学校1年生で活字読み始めの頃にちょうどいいね。って感じの本。

それを自分で選んで借りてくる。

 

だから、安心して自分で選ばせたんだけどそこでちょっと大丈夫かな?って思った。

選んでくる本全てが表紙がアニメチック。

 

いつものインスピレーションが働いていない感じで

明らかに「この表紙かわいい」って選んでくる。

 

まぁ、娘に罪はないと思う。

 

この年頃の子だったらそりゃー選ぶな、って感じの表紙。

 

俺が危険を感じるのは、出版社の方。

 

本を選ぶのに「表紙のデザイン」で選ばせてる。って思った。

 

内容が伴っていればいいんだ。

そして、内容がダメっていってるわけじゃないんだ。

 

でも、「表紙だけ」で手にとらせるっていう戦略が危ないと思った。

 

狙い撃ちで買う以外普通は

1 表紙orタイトルor作家 を見て目を引く

2 中身をパラパラめくる

3 いい感じ!

4購入。

 

って流れなんだと思うけど

1で購入を決めさせてる感がバシバシ伝わる。

しかも、子供向けなんて1でほしい!って思う傾向にあるから

出版社はちゃんと気をつけないといけないんじゃない?って思う。

 

大人なら本なんて読み捨てで数打ってからが勝負!

みたいなのは理解してるけど、子供が表紙だけで読んで

おもしろくない!ってなったら本から離れる。

結果本がもっと売れなくなる。

っていう悪循環になるんじゃないかな?

 

仕方が無いから親が本の選定も手伝ってあげなきゃ

いつか失敗するかもなぁ。

って思った書店まわりでした。