生きてるだけでまるもうけ

つらい事もあるけれど生きてるだけでもラッキーなのです

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

無意識に他人事になっている事に気づかない人ってほんと怖い

資料作りの最終段階とか、会議中とかによく聞く言葉 『これは○○さんは納得しない』 『○○さんはこういうの好きだから~』 とか。 これって、無意識に仕事が他人事になってるから出る言葉だと思う。 仕事が自分ごとになっていると ○○さんの意識と自分の意識、…

タスクリスト作ってない人に聞きたい。どうやって仕事してんの?

私は記憶力が悪い。 それは自覚している。 だから、タスク管理は記憶ではなく記録に頼っている。 タスクリスト作らずに仕事してるひとって タスク管理どうしてんの? 頭にリストが入ってんの? あと、これは感覚だけど タスクリスト作っていない人って議事録…

件名の頭に案件名を入れなさいよ

なんだろうね。 メールでやり取りするときに、件名に気を使わない人って嫌い。 特に、BPO分野の会社だとメールの件名で得意先名がわからないと ものすごく面倒。 何の案件の事かわからないし、メールの振分けもできない。 これが、得意先の人ならわかる。 だ…

できない事はできない、と言ってくれた方が幸せになる。本人も周りも

なんか、最近僕の周りでは妙な勘違いをしている人が多い。 『自分で何でもやる人がえらい』みたいな感じ。 これ、違うんだと思う。 『できない事は周りを使ってできるようにする』 『できる事をきっちりやる』 みんながそうやって動けば最終成果はレベルが高…

頭の中にしかないリストはごみ以下  不作為の罪

「ごみを入れてもごみはごみ」というタスク整理の基本の言葉。大変役に立つ言葉なのですが、でも『ごみ以下』のレベルがあるという事に最近気づいた。Aさん タスク整理してリスト化するけど、わけがわからない。 誰が、何をするかが明確ではない状態Bさん タ…

年末大掃除の習慣を変えてみる

我が家では大掃除を年末にしない。そもそも、師走ってくらい忙しい年末に時間のかかる大掃除をするのか。ずっと疑問だった。合理的な理由は ・ 1年の最後だから、今年の汚れは今年のうちに。みたいな ・ みんないっせーので掃除やった方がマーケティング的に…

「現場を知らないヤツが担当すると失敗する」の間違っているところ 何が間違っているか

結論から『現場を知らないヤツが担当すると失敗する』は間違い。いや言葉足らず『現場を知らいヤツが知ろうと努力をせずに仕事すると失敗する』が正解。努力とは。 ・現場の方たちと対話する努力 ・お客様と対話して情報を引き出す努力 ・たくさんいる関係者…

本当のジョーカーはエースの顔してやってくる 『いいほうの先入観』の 対処法

エースはジョーカーの顔でやってくる。 だから、最初はダメでも見捨てるな。って事。 わかる。 将来の機会損失的な話だからね。 でも、もっと気をつけなければいけない事。 それは、、、 ジョーカーがエースの顔してやってきた 場合。 あまり気づかない事象…

トラブルの落とし穴。。誰かこの現象の名前を教えてくれ

トラブル発生時に起こる超危険なこの現象 不思議と名前を聞いた事が無い。 もしかして誰も気づいていないのか・・・ 【現象の前提】 トラブルが発生する。 仮にこのトラブル自体は軽微なものとする。 だが、顧客は気難しい人で小さな事でも激怒する人。 当然…