生きてるだけでまるもうけ

つらい事もあるけれど生きてるだけでもラッキーなのです

寝違えガチ勢の私が寝違えについてまとめる 予防と対応

 

【第2類医薬品】シジラック 84錠

【第2類医薬品】シジラック 84錠

 

 

私と寝違えは切りたいけど切れない仲。
かなり頻繁にやってしまう。

そして今年の夏は人生最大の寝違えを実家でしてしまった。
夏休みの初日に自宅から離れた実家でやってしまったので色々困った。
対処や予防についてまとめようと思う。

 

寝違えによる影響 色々とタイミングが悪かった。。。

周りへの影響


・子供と遊べない、子供が不満いっぱい
・車移動の時に運転できない、妻が不満いっぱい
・ゴルフに行けない、言い出しっぺが欠席、メンバー全員激おこ
・いい接骨院がわからない、探すのも痛くて集中できないしお金はかかるし時間もお金も損
・実家の親に迷惑、義理の両親の対応が痛い

自分の影響


・起きられない。ほんと痛くて起きられない筋肉ほぐすのに30分ぐらいかけて激痛を我慢して起きた
・寝れない。痛くて寝付けない、朝は痛みが増すので怖くて寝れない。結果的に睡眠不足
・何もできない。とにかく痛くて動けない。座っていても痛い。何もできない。文鎮の気分

といったように最悪だった。


できれば二度と繰り返さないようにまとめる。

そもそもの原因は?

色々難しい説明があるが、簡単に言うと寝ている時に体のどこかが曲がっていて流れが悪くなると寝違える。
そして、それは首とは限らない、むしろ原因は首ではない可能性が高い。
わきの下、腰だったりする。

横向きで寝てわきの下を圧迫すると簡単に寝違える。
寝違えガチ勢には有名な『ゴッドハンド輝』の寝違え回にもあるとおり。

だが、わきの下だけではない、という驚愕の事実を接骨院で教えてもらった。
仰向けで上から見て「く」の字になって寝ると寝違える。
今回はこっち。
となりに寝相の悪い娘が寝ててくの字で寝てたらこうなった。

リンパなのか、神経なのか、とにかく関節をまげたり圧迫したりして
普通に流れなければいけない何かがちゃんと流れない時に寝違えは発生する。

 

予防として私が気を付けている事(いつもなら・・・)

寝る時


仰向けで体全体がまっすぐでどこにも力や無理がない状態で寝る事。
これが一番大事。
特に気を付けているのは
 枕・・・肩から首にかけて何か圧迫されていないか
 脇・・・圧迫していないか
 体全体・・・どこか曲がっているところはないか
とにかく、まっすぐな体制で寝る。

肩こり


肩回りの筋肉が硬直していると寝違えやすい。という説もあり。
特に、PCやスマホを操作する時間が長い人は要注意。
知らずに前かがみになっていて、肩の筋肉が硬直するのだそうだ。

肩回りを中心にストレッチをして筋肉をほぐすこと。
『肩甲骨はがし』という恐ろしい名前のマッサージ(?)もある。
これは肩こりに効果的だった。
PCスマホ勢は、これが結構きく。

 

それでも、やってしまったら、、、、

やってはいけない事


むやみに冷やしたり温めたり。


 その痛みが炎症なのか炎症ではないのか、によって冷やす、温めるが変わってくる。
 そして、痛みの原因が炎症かどうかは自分ではわからない。
 なので、むやみに冷やしたり温めたりしてはいけない。
 お風呂も場合によっては考えた方がいい。
 ちゃんと接骨院か病院で診断受けてから。


首、肩をマッサージ


 痛いところをマッサージしたがるけど、、、ダメ!
 そもそも、寝違えの原因はその痛いところではないから。
 痛い=炎症 の可能性が高いのでむやみにいじるとひどくなる。
 これまでに見てもらったところは全て痛いところの直接マッサージはなかった。

無理やり曲げる


 痛いという事は『やっちゃだめよ』って体が教えてくれてるんだから
 痛みを我慢してまでやってはいけない。
 これは、寝違えに限らず。ダメ。

 

運動


 言わずもがな。絶対安静。炎症ひかないよ

 

やったこと


 接骨院、病院などちゃんとしたところで診てもらう


  その寝違えの原因(どこの神経の流れが悪いか)を特定してもらう


 『ゴッドハンド輝』の寝違え対処法


  一時的ではあるものの、痛みがひく。
  これは覚えておいた方がいい。
  起きる時や何か行動を起こす直前に行うと一時的に人間に戻って動ける。


 マッサージ

  肩、首のマッサージは厳禁だが、寝違えマッサージがある。
  わきの下、ひじの上、手首からひじにかけてが代表例。
  詳しくはこちら。

 

 漢方薬


  肩回りの筋肉をほぐす薬をのむ。
  個人的にこれも結構効いた。

 

【第2類医薬品】シジラック 84錠

【第2類医薬品】シジラック 84錠

 

 


 筋肉をほぐす運動


  ※実施は個人の判断でお願いします
  少し痛みが引いてきたころ。
  バスケットボールでドリブルをしたら、一時的だったが痛みが全くなくなった。
  軽い運動で筋肉がほぐれたせいか、筋肉が温まったからなのかわからないが
  結果的に痛みが取れた。
  なので、30分かけて起きた後、すぐにドリブル。という謎ルーチンが出来上がった。

  よく寝違える人は小学生用の軽いボールを用意しておくといいかも。

 


気を付けてもやってしまうのが、寝違え。
ならないのが一番いいので、皆さんも気を付けてほしいし
なってしまったら私の対処が役にたてばと思う。